-
実践
補聴器とAPD(聴覚情報処理障害)~「聞こえる」と「わかる」をつなぐ新しい視点
はじめに:補聴器店での観察から 私は補聴器店に勤務していた経験から、装用の前後で声と呼吸が大きく変わ […] -
介護・現場実践
聴覚フィードバック~自声が聞こえないと話せない
自分の声を“正しく”聞けること(聴覚フィードバック)は、ことばの理解力を助けます。デジタル補聴器の最 […] -
介護・現場実践
話してるけど伝わらない
伝わる発声法に関するコメントです 今日は、発音のトラブルがあり、あいまいな口跡(こうせき)(滑舌)を […] -
呼吸法
(13)海女さんの呼吸法
今日は、過日NHKでみた、伊勢志摩マリンランドの放送で、海女さんの呼吸法を紹介しているところがありま […]